1月 |
久しぶりに年明けから本番がありました。
今後ハードに使うことになりそうな新譜の練習など。
J-SA中核会 新年会
2016年1月22日(金) 19:20~
@萩本陣 松の間
Playlist
1.花燃ゆ
2.365日の紙飛行機
3.まつり
4.ピンクレディー・メドレー
5.勝手にシンドバッド
6.ムーンライト・セレナーデ
7.恋するフォーチュンクッキー
8.オーメンズ・オブ・ラブ(アンコール)
|
 |
|
2月 |
行事はありませんでした。
定期演奏会で使用する予定の曲が決まり始めるという、近年まれに見る早い取りかかりとなりました。難しい曲が多数ありますが、じっくりと取り組んでいけます。 |
3月 |
行事はありませんでした。
次々決まる定演の曲をひたすら練習の日々。
|
4月 |
珍しく行事のない春。定演メインの大曲に取りかかり、苦しんだ時期。
|
5月 |
久しぶりの本番は毎年恒例の『ふたば園まつり』。晴天と賑わい。萩市のゆるキャラ、はぎにゃんとふみにゃんの指揮もあったりで楽しい本番となりました。
ふたば園まつり
2016年5月21日(土) 13:15~13:45
@社会福祉法人 ふたば園
Playlist
1.365日の紙飛行機
2.まつり
3.恋するフォーチュンクッキー
4.愛を叫べ
5.勇気100%
6.勝手にシンドバッド
7.オブラディ・オブラダ(アンコール) |

 |
|
6月 |
昨年行って好評を頂いた小学校訪問演奏を今年も開催。椿東小学校の元気な児童の皆さんとクイズをしたり、楽器体験をしてもらったり。
翌日は阿武町の清ケ浜清光苑で行われた『光と恵の里まつり』へ。初めてのイベントでしたが、盛況なおまつりで食べ物も美味しく、楽しんできました。
イベントと平行して定期演奏会の練習も着々と。
椿東小学校訪問演奏
2016年6月25日(土) 10:15~
@萩市立椿東小学校 体育館
Playlist
1.あまちゃんオープニングテーマ
2オブラディ・オブラダ
3.「曲当てクイズ」
(勇気100%、となりのトトロ)
4.「指揮者に挑戦」(さんぽ)
5.楽器紹介
6.楽器に触れてみよう
7.日本愛唱歌集
8.365日の紙飛行機 |
 |
光と恵の里まつり
2016年6月26日(日) 13:00~14:00
@清ケ浜清光苑
Playlist
1.まつり
2.あまちゃん オープニングテーマ
3.リンゴの歌
4.365日の紙飛行機
5.涙そうそう
6.勇気100%
7.きよしのズンドコ節
8.日本愛唱歌
9.美空ひばりメドレー
10.まつり(アンコール) |
 |
|
7月 |
いよいよ定期演奏会。どれだけ早く取りかかっても本番前には時間が足りない気がします。今回はゲーム音楽となつかしの映画音楽を特集。メインの大曲は11年前に挑んだ「天国と地獄」に再チャレンジ。
第13回定期演奏会
2016年7月9日(土) 18:00~
@萩市民館大ホール
Playlist
■第1部■
1.双頭の鷲の旗の下に
2.交響的舞曲
3.タイプライター
4.喜歌劇「天国と地獄」
■第2部■
【THE GAME~大ヒットゲーム音楽特集】
1モンスターハンターより「英雄の証」
2.スーパーマリオブラザーズ
3.ドラゴンクエストによる
コンサート・セレクション
【THE CINEMA~
なつかしの映画音楽特集】
1.ミッション・インポッシブル2
2雨にぬれても
3.アマポーラ
4.マンシーニ・マジック
■アンコール■
1365日の紙飛行機 |

 |
|
8月 |
吹奏楽の夏到来。8月だけで何曲吹いたのでしょう。
恒例の『萩夏まつり』は熱気と喧噪でいつも熱い演奏になります。今年はメインステージ最後の演奏を依頼いただき祭りの最後を盛り上げるお手伝いができたのでは。
明倫小学校の演奏も昨年に続いて行われました。さらにフラのイベント『ルネッサながと ハワイアンフェスティバル』で初演奏。夏らしい行事が続きました。
萩夏まつり
2016年8月2日(日) 19:00~
@萩田町商店街 JOY201、メインステージ
Playlist
・夏祭り(ホワイトベリー)
・勝手にシンドバッド
・愛を叫べ
・365日の紙飛行機
・オーメンズ・オブ・ラブ
・ムーンライト・セレナーデ
・見上げてごらん夜の星を
・風になりたい
・アンダー・ザ・シー
・まつり(北島三郎)
・雨にぬれても
・勇気100%
・夢をかなえてドラえもん
|

 |
明倫小学校 児童クラブ・
放課後子ども教室
2016年8月20日(土) 10:30~
@萩市民館小ホール
Playlist
1.あまちゃんオープニングテーマ
2オブラディ・オブラダ
3.「曲当てクイズ」
(勇気100%、となりのトトロ)
4.「指揮者に挑戦」(さんぽ)
5.楽器紹介
6.楽器に触れてみよう
7.アンダー・ザ・シー
8夢をかなえてドラえもん
|

 |
ルネッサながと
ハワイアンフェスティバル
2016年8月28日(土) 15:10~
@ルネッサながと
Playlist
1.涙そうそう
2.上を向いて歩こう
3.ハワイアン・メドレー
4.アマポーラ
5.オブラディ・オブラダ
6.見上げてごらん夜の星を |
 |
|
9月 |
『むつみ園 敬老会』へ初のお呼ばれ。手拍子と歌声で和やかな演奏会でした。
『手をつなぐ育成会』では萩大会に参加された皆さんの交流会で演奏。歌やダンスで参加していただきとてもエキサイティングなひとときとなりました。
そしていよいよせまる『吹奏楽による第九』。合唱との合同練習が始まり練習に熱が入ります。
むつみ園敬老会
2016年9月19日(月・祝) 11:30~12:00
@むつみ園
Playlist
1.あまちゃんオープニングテーマ
2.365日の紙飛行機
3.涙そうそう
4.きよしのズンドコ節
5.アマポーラ
6.リンゴの歌
7.亜麻色の髪の乙女
8.まつり |
 |
第6回 手をつなぐ育成会
「すまいる大会」萩大会 本人交流会
2016年9月24日(土) 19:30~20:00
@千春楽 味楽亭
Playlist
1.あまちゃんオープニングテーマ
2.365日の紙飛行機
3.涙そうそう
4.恋するフォーチュンクッキー
5.オブラディ・オブラダ
6.愛を叫べ
7.世界に一つだけの花
8.恋するフォーチュンクッキー
(アンコール) |
 |
|
10月 |
静かに熱い秋。第九の指揮、田久保祐一先生による練習が始まり、日々増える課題に各自取り組む日々です。
|
11月 |
サマオレにとって大きな挑戦となった『吹奏楽による第九』。プロの指揮者とプロの歌手、大人数の合唱との共演は初めての事だらけ。交流会や本番、もがいた練習も全て良い経験となりました。
そして2016年最後の演奏は『第5回Hagi産業フェスタ』。職業体験など、参加型のイベントです。
吹奏楽による第九
2016年11月20日(日) 14:30~
@萩市民館 大ホール
Playlist
サマオレ出演
第2部
1.交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
四楽章/L.v.ベートーヴェン |

 |
第5回Hagi産業フェスタ
2016年11月27日(土) 12:45
@萩市田町商店街
Playlist
1オブラディ・オブラダ
2.となりのトトロ
3.夢をかなえてドラえもん
4.365日の紙飛行機
5.第九 Brass Rock
6.となりのトトロ(アンコール) |
 |
|
12月 |
2007年以来の9年ぶりにクリスマスコンサートのない12月でした。
夏から冬の初めまで第九に打ち込んだ2016年。本番の数こそ少ないですが濃い年となったのではないでしょうか。 |